top of page
  • Writer's pictureaine

how Aine became "aine wie keine"

Since I came back to Berlin, I hear a lot from my friends the word "AI" and talk about how to live with it.


I know, we still have to figure out how to live with it economically, because the system hasn't caught up with that. (although how we run the music business has been forced to change quite dramatically, we don't seem to find the best way to bring the money to the creators, or to run the scene itself.)


But all the money talk aside, I think this is the best time to be a creator.


I mean, everyone should be a creator.


Like Taro Okamoto said. Like Elisabeth Gilbert says.




From my personal point of view, it is amazing that AI can take over so much of the "not so creative part of creative living".




Editors, sound engineers, producers, writers, photographers, composers, lyricists.




Now is the time for all of us to create things for ourselves, just to enjoy it.


Because that's the only thing that AI can't take away from us.



I don't care if AI writes the greatest hits ever.



The reason why I make music is BECAUSE IT'S FUN FOR ME.



I am not creating music for anybody but myself.



And I love my music no matter how shitty or cheap it sounds, how cliché it is.

I know it came out from me.




Yesterday, I was talking to a photographer friend of mine.


And it was very interesting that though the theme of his creation is "imperfection of human beings", he didn't seem like accepting his own imperfection.



Don't even mind what others would think about your creation. Because AI can take care of that kind of job which is to create something according to someone's need or ideas.



It's all about YOUR OWN IDEAS. YOUR OWN SELF.



Just do whatever come up from you. And don't even bother think about pleasing someone. Don't think about making someone smile.



Show your imperfection. Tell us about your current self.



Everyone changes.


This moment, we are perfect as imperfect as we are.




If you don't know it by now, this is my song "wie keine" is about.





Thank you.















ベルリンに戻って来てから、色んな友達とAIについての話をよくする。




AIが自分達の仕事を奪ってしまう!と騒ぎ立てる人達はきっと、クライアントの要求に応えるという形で自分のクリエイティビティを発揮している人達なんだろう。


ドラマーとしての自分の20年のキャリアのそのほとんどが、そういう仕事だった。

"ミュージシャン"であるという事実はそこを考えないでいるには絶好の隠れ蓑。そこに疑問も持たなかった。だけど


「"自分の音楽"はなんなんだろう?」


その疑問から始まった自分のプロジェクトはだから、誰かを喜ばせるためでも、自分の何かを世間的に証明するわけでもなく、ひたすら自分自身の為にあるものだから、自分らしいサウンドにこだわる。人の手が入ることによって変わっていくことを恐れる。だけれども、今その作品を世に出したことで、自分自身がその責任の全てを負う覚悟だけがある。褒められたら嬉しい。誰かが自分の音楽を好きになってくれたら本当に嬉しい。それと同時にそんなこと本当にどうだっていい。




あたしがこのプロジェクトを通して得ているのは、自分の信頼できる人と繋がっていくこと。大好きなミュージシャンを信頼して一緒に演奏してもらうこと。自分の音楽をその時にできる最高の形で演奏すること。来てくれたお客さんとその時間を楽しむこと。



その全てが、自分自身と繋がっていくことだ。




完璧な仕事はAIが簡単にやってくれる。

だけど、そこに"あたしらしさ"は見受けられない。

AIが"aineっぽく"書いてくれた音楽やプロフィールのどこにも共感なんてできない。


あたしのあたしらしさは、自分にしか良いと思えない不自然さや、不完全さや、遊びであり、それこそをあたしは面白いと思って読む人がいなくても書き続けるし、過去を遡っては自分の作品を読み返して自分好きだわとかってニヤニヤするのである。



人生ってそういうもんでない???




人間ってそういうもんでない???




その不完全さがその人を作るのであり、そこを肯定できなかったら、AIに全てを取られてしまう、自分には生きる価値がない!!!なんて恐怖に落ちてしまうのも無理はない。




そんなことないよ。




完璧になんてならなくていい。




そんなもの全然興味がない。




今目の前にいるあなたのその不完全さを、全部見せて。



それを全部受け入れてしまえ。






それがあたしの中のナンバーワンヒット"wie keine"の伝えるところです。











73 views0 comments

Recent Posts

See All

Comments


bottom of page